【人事】55歳以上の給与額を下げる特別職群を採用する就業規則の改訂の効力を教えてください。

経営指導アイコン

賃金額等の点を欠く説明は、周知義務を尽くしたものとは言えません。
また、特別職群を導入する具体的な必要性の検討が不十分で、就業規則改定によるふりえきが程度緩和されていても、なお著しいものである場合には、個々の労働者の同意がなくてもその適用を許すだけの合理性はないといえる。
このため、原則として無効であるといえる。
平成29年3月31日
 
 
東京、埼玉、北千住で開業する場合には、当所にご相談ください。
当所の顧問先、取引先様からのご紹介を頂いた方は優先的にご相談を受けさせて頂いております。

関連記事

  1. 経営指導アイコン 【契約書】特許ライセンス契約書に記載する契約当事者の定めの注意点…
  2. 経営指導アイコン 【人事】年次有給休暇の利用目的を制限できますか。
  3. 経営指導アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№24】一人会社は大変。
  4. 経営指導アイコン 【税理士が教える日商簿記検定3級№3】答え
  5. 経営指導アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№16】開業の仕方を誤ると大変!?…
  6. 経営指導アイコン 弁護士事務所の経営戦略について教えてください。
  7. 経営指導アイコン 居ぬき物件の排水管の確認はお済ですか?
  8. 経営指導アイコン 【人事】管理監督者に年次有給休暇を与えなくてよいのでしょうか。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士ショート漫画

PAGE TOP