【会社設立(起業支援)/苦労話№7】創業融資を誰に相談するのか。

開業支援アイコン

「創業融資」には、いくつかの種類があります。
東京都で開業する場合には、自治体などの支援を受けられる場合もあります。
公的機関などを利用して、融資を勝ち取るケースもあります。
当所のような認定支援機関を利用するケースもあります。
いずれの場合であっても、事業計画書をしっかりと作成しなければなりません。
そして、どの機関を利用するかを決定する必要があります。
メインバンクがある場合には、メインバンクに相談するケースもあります。
今後の融資の判断材料を集めるためにも、時間に余裕がある場合には、様々な機関のドアをたたきましょう。
当所においては、認定支援機関でありますので、創業融資の支援を行っております。
気になる方は、相談することを推奨します。
 
東京都、足立区(北千住、西新井)、荒川区、墨田区、板橋区、北区、練馬区、台東区、文京区、千代田区、江戸川区、港区、江東区 などの東京都全般
埼玉県、春日部市(春日部、武里、一ノ割)、さいたま市、草加市、越谷市(せんげん台)などの埼玉県全般
 
上記の地域の開業支援を多数、行っています。
会社設立および開業をお考えの方は、ぜひ、ご相談ください。
当所の顧問先、取引先様からのご紹介を頂いた方は優先的にご相談を受けさせて頂いております。

関連記事

  1. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№26】親族経営は「一長一短」
  2. 開業支援アイコン 【飲食店/足立区起業・開業コラム№1】どの地域で勝負するか。
  3. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№8】創業融資のトラブルはどんなこ…
  4. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№9】開業段階での資金ショートの理…
  5. 開業支援アイコン 小売業の場合に、代金のツケとか掛けの管理が重要となると聞きました…
  6. 開業支援アイコン 貴所の創業計画書の作成の支援を教えてください。
  7. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№2】駐車場問題
  8. 開業支援アイコン 【30代起業ステップ式/第7ステップ】法律上の問題を総チェック。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士ショート漫画

PAGE TOP