【会社設立(起業支援)/苦労話№4】役所まわり

開業支援アイコン

意外と時間がかかるのが、役所周りです。
代表取締役の方の印鑑証明書・住民票などが会社設立の登記に必要となったりします。
意外な手続きにも公共機関の証明書などが必要となります。
代表取締役の方の証明書関係は、区役所・市役所に取りに行くことになります。
会社設立後は、会社関係の書類は法務局に取りに行くことになります。
区役所・市役所と法務局の場所が遠い場合があり、少し多めに証明書などの発行をしておくと、時間のロスを抑えられます。
一般的に2~3部(予備を含めて)を取ることが多いようです。
証明書等については、原本還付を依頼して、原本を返してもらえるように手続きすると良いでしょう。
ただし、全ての機関で原本還付ができるとは限らないので、注意が必要です。
 
東京都、足立区(北千住、西新井)、荒川区、墨田区、板橋区、北区、練馬区、台東区、文京区、千代田区、江戸川区、港区、江東区 などの東京都全般
埼玉県、春日部市(春日部、武里、一ノ割)、さいたま市、草加市、越谷市(せんげん台)などの埼玉県全般
 
上記の地域の開業支援を多数、行っています。
会社設立および開業をお考えの方は、ぜひ、ご相談ください。
当所の顧問先、取引先様からのご紹介を頂いた方は優先的にご相談を受けさせて頂いております。

関連記事

  1. 開業支援アイコン 【30代起業ステップ式/第4ステップ】実務経験が十分か。
  2. 開業支援アイコン 小売業の場合に、顧客管理用のシステムやインターネット上の集客シス…
  3. 開業支援アイコン 小売業の場合に、創業する前に一番に考えることはどんなことですか。…
  4. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№19】過剰人員で大変・・・
  5. 開業支援アイコン 洋菓子店の創業前に考えないとならない現金管理の方法とは。
  6. 開業支援アイコン 創業計画書を作成したのに、創業年度で資金ショートしてしまう事例は…
  7. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№8】創業融資のトラブルはどんなこ…
  8. 開業支援アイコン 【飲食店/足立区起業・開業コラム№4】北千住駅東口の開業

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士ショート漫画

PAGE TOP