創業後、イベント等を企画する予定があるのですが、注意すべき事項はありますか。

イベントの準備期間と決算の時期に注意しましょう。
 
 イベントに必要な経費については、イベントの開催する日までは売上原価と同様に資産計上され、経費(損金)計上されません。このため、創業後、ある程度の売上が確保され利益が算出されると、資金繰りの悪化を招くこととなります。
 
 簡単に説明しますと、現金売上が100あるとして、売上の獲得するための費用が80生じて、現金で支払ったとします。これとは別に、次期以降のイベントの準備費用として、30を現金で支払ったとします。
 単純に考えてみますと、100-80-30となるので、10だけ赤字になると錯覚してしまいます。確かに現金については10だけ少なくなっています。
利益を考えると、イベント準備費用は、次期以後の費用となるので、当期の利益計算には反映されません。このため、100-80となり、20の利益が算出されます。20に対して法人税等が課せられるので、法人税率が30%の場合には6の法人税が生じ、さらに現金が少なくなります。つまり16だけ現金がマイナスになってしまうということです。
 
このように、イベントを開催する場合には、その時期などを事前に税理士と相談して、納税資金の準備をするとか、開催時期を変更するなどの配慮が必要となる場合があります。
 
東京都、足立区(北千住、西新井)、荒川区、墨田区、板橋区、北区、練馬区、台東区、文京区、千代田区、江戸川区、港区、江東区 などの東京都全般
埼玉県、春日部市(春日部、武里、一ノ割)、さいたま市、草加市、越谷市(せんげん台)などの埼玉県全般
 
上記の地域の開業支援を多数、行っています。
会社設立および開業をお考えの方は、ぜひ、ご相談ください。
当所の顧問先、取引先様からのご紹介を頂いた方は優先的にご相談を受けさせて頂いております。

関連記事

  1. インストラクターを数名抱えて起業をする場合に、自分以外のインスト…
  2. インストラクターさんの講習費用については、経費処理できるのでしょ…
  3. インストラクタ-さんの固定費の管理について、教えて下さい。
  4. スポーツインストラクターさんが創業時に注意すべき事項は、どのよう…
  5. インストラクタ-さんの利益管理で重要なことはなんですか?
  6. 開業後、外部の施設にインストラクターとしてレッスンを受け持つ場合…
  7. インストラクターさんが提供する回数券の販売の注意点について教えて…
  8. スポーツインストラクターさんが創業時に必要な事業資金はいくら必要…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士ショート漫画

PAGE TOP