家庭教師の講師料について、どのように取り扱えばよいのでしょうか。

所得税アイコン

 家庭教師を紹介する会社を営んでおります。
 この度、家庭教師を紹介するにあたり、学生の家庭教師との間で下記のような契約を締結することとしました。
 この場合、源泉所得税はどのように処理をしたら良いのでしょうか。
(1)家庭教師は当社の指定する教材を使用して、生徒に指導を行うこと。
(2)家庭教師は、生徒の保護者の意向に合わせて、適時に指導内容を変更すること。
(3)家庭教師の講義時間は、先方のご家庭と調整して設定すること。
(4)講師料については、先方のご家庭から直接受け取り、回収すること。
 
  
答 学生の家庭教師が講師料の回収などを行うなどから、給与所得に該当せず、源泉所得税を徴収する必要はありません。
 
  
 家庭教師は使用教材を制限されているものの、その講義時間は、相手先の都合にあわせれば自由に設定できること、講師料の回収は家庭教師が自ら行わなければならず、回収できない可能性が否定できないことを総合的に判断すれば、給与所得に該当しないと考えます。今回の場合、時間的な制約が少なく、かつ、講師料の未回収という危険負担が家庭教師に生じていることから、給与所得に含まれないと解されるべきです。
 
  
平成28年4月1日現在
 
東京都、足立区(北千住、西新井)、荒川区、墨田区、板橋区、北区、練馬区、台東区、文京区、千代田区、江戸川区、港区、江東区 などの東京都全般
埼玉県、春日部市(春日部、武里、一ノ割)、さいたま市、草加市、越谷市(せんげん台)などの埼玉県全般
 
上記の地域の開業支援を多数、行っています。
会社設立および開業をお考えの方は、ぜひ、ご相談ください。
当所の顧問先、取引先様からのご紹介を頂いた方は優先的にご相談を受けさせて頂いております。

関連記事

  1. 所得税アイコン ワンマン社長に対する出張費用をどのように処理したらよいですか。
  2. 所得税アイコン 成果報酬につき、一部を外注している従業員の給与の処理は?
  3. 所得税アイコン シングルマザーの方に支払った出来高払の報酬は?
  4. 所得税アイコン 営業マンに対する接待費の支給って、源泉所得税の徴収が必要なの?
  5. 所得税アイコン 解雇処分にかかる争解決金について、どのように処理すべきですか。
  6. 所得税アイコン 従業員の結婚式費用の全額を会社で負担した場合は、どのように処理す…
  7. 所得税アイコン 個人の税理士さんに相続税の申告を依頼した場合の源泉所得税ってどう…
  8. 所得税アイコン 個人事業主の左官の方の報酬が給与と報酬の区別が難しいときは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士ショート漫画

PAGE TOP