小売業の場合に、顧客管理用のシステムやインターネット上の集客システムなどの利用を検討することがありますが、注意する点はありますか。

開業支援アイコン

答 小売業の場合には、必要なシステムを利用することは悪いことではありませんが、システム料を原価に反映して、売価の設定をしているかが問題です。安い売価を設定したにもかかわらず、高額なシステム料を負担すると、会社の継続性が損なわれます。
 
  
 小売業の場合に、必要なシステムを利用する料金を原価に含めずに、売価を設定してしまうことが多々あります。システム料金は、月額などの固定的に発生する費用(固定費)ではありますが、月の実現可能な売上数量を考えて、原価の管理をする必要があります。
 システム料を含めた原価と売価とを比較して、売価が低すぎる場合には、システム導入を検討するか、売価を上げるかなどの検討が必要です。

関連記事

  1. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№8】創業融資のトラブルはどんなこ…
  2. 開業支援アイコン 洋菓子店の設備投資の注意点を教えて下さい。
  3. 開業支援アイコン 【30代起業ステップ式/第8ステップ】緊急連絡先をまとめる。
  4. 開業支援アイコン 洋菓子店の税務調査の注意点はどんな点ですか?
  5. 開業支援アイコン 【飲食店/足立区起業・開業コラム№5】北千住駅西口の開業
  6. 開業支援アイコン 【飲食店/足立区起業・開業コラム№4】北千住駅東口の開業
  7. 開業支援アイコン 洋菓子店の事業計画書で、月間の予定経費を計算するうえで重要なこと…
  8. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№17】起業している仲間がいないと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士ショート漫画

PAGE TOP