洋菓子店の開業前の原価設定が重要な理由を教えて下さい。

開業支援アイコン

 開業時に、高い原価の材料を使用すると、簡単に安い原価に乗り換えられないからです。開業時の商品が、洋菓子店の標準的な品質になってしまうので、気をつけましょう。
 
  
 品質の高い洋菓子を提供することは、大切なことです。しかしながら、良い品質の材料を利用しすぎると、原価が高くなってしまいます。お客様には、原価が高いか安いかを考えて、洋菓子店を選んだりはしません。好きな味かどうかでお店を選ぶことが多いと思います。それなのに、開業後、原価が高すぎて、お店を維持できなくなり、原価の安い材料に代用したら、どうでしょうか。お客様が「味が落ちた」と感じたら、お客様の期待を裏切り、販売数量が減少するでしょう。
 そもそも、開業時に事業が継続できない高い品質の洋菓子を提供したため、お客様の期待が高まっています。その後、事業が継続できる品質の洋菓子を提供した時に、高い期待を裏切ることとなってしまいます。
 開業時から事業が継続できる品質の洋菓子を提供していた場合には、このような期待のギャップが生ずるリスクは小さかったといえます。
 開業時の提供する洋菓子の品質が、お店の標準的な洋菓子の品質となってしまうということを意識して、原価設定を行いましょう。お店の「こだわり」の材料と「通常」の材料を使い分け、事業の持続可能な原価設定を行いましょう。
 
東京都、足立区(北千住、西新井)、荒川区、墨田区、板橋区、北区、練馬区、台東区、文京区、千代田区、江戸川区、港区、江東区 などの東京都全般
埼玉県、春日部市(春日部、武里、一ノ割)、さいたま市、草加市、越谷市(せんげん台)などの埼玉県全般
 
上記の地域の開業支援を多数、行っています。
会社設立および開業をお考えの方は、ぜひ、ご相談ください。
当所の顧問先、取引先様からのご紹介を頂いた方は優先的にご相談を受けさせて頂いております。

関連記事

  1. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№11】記帳代行から自計化への移行…
  2. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№2】駐車場問題
  3. 開業支援アイコン 会社設立をすると、個人事業主よりも多くかかる経費を教えてください…
  4. 開業支援アイコン 洋菓子店の顧客管理方法について、教えてください。
  5. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№3】個人事業主から会社設立の切り…
  6. 開業支援アイコン 【会社設立(起業支援)/苦労話№17】起業している仲間がいないと…
  7. 開業支援アイコン 洋菓子店を会社でやるか個人か悩んでいます。
  8. 開業支援アイコン 小売業の得意先、仕入先が海外に展開されることが予定されている場合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士ショート漫画

PAGE TOP