[特許]特許権と実用新案権の違いを教えてください。

特許権は実体審査があるのに対し、実用新案権はそのような審査はありません。
また、存続期間は特許権が20年に対し、実用新案権は10年となります。
登録までの期間ですが、特許権は審査請求から最低1年必要なのに対し、実用新案権は半年程度となります。
また、保護となる対象も異なるので、注意が必要です。
なお、詳しい詳細については弁理士に問い合わせましょう。
平成31年1月1日現在
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
お問い合わせ03-6356-6082
特許権は実体審査があるのに対し、実用新案権はそのような審査はありません。
また、存続期間は特許権が20年に対し、実用新案権は10年となります。
登録までの期間ですが、特許権は審査請求から最低1年必要なのに対し、実用新案権は半年程度となります。
また、保護となる対象も異なるので、注意が必要です。
なお、詳しい詳細については弁理士に問い合わせましょう。
平成31年1月1日現在
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。