給与所得の給与って、どんな給与をいうんですか。

所得税アイコン

裁判員さんの報酬とか、地方公務員さんの特別地域勤務に対する手当なども給与に含まれるのでしょうか。
 
 
答 給与所得の給与とは、一般的に雇傭契約などに基づいて支払われるものをいいます。裁判員さんの報酬や地方公務員さんの特別地域勤務に対する手当なども給与所得に含まれます。
 
  
所得税法上の給与所得は、俸給、給料、賃金、歳費、賞与などを給与に係る所得をいいます。一般的には、雇傭契約や役員の法人の理事、取締役などの委任又は準委任等に基づいて提供される労働の対価といわれています。
 
  
平成28年4月1日現在
 
東京都、足立区(北千住、西新井)、荒川区、墨田区、板橋区、北区、練馬区、台東区、文京区、千代田区、江戸川区、港区、江東区 などの東京都全般
埼玉県、春日部市(春日部、武里、一ノ割)、さいたま市、草加市、越谷市(せんげん台)などの埼玉県全般
 
上記の地域の開業支援を多数、行っています。
会社設立および開業をお考えの方は、ぜひ、ご相談ください。
当所の顧問先、取引先様からのご紹介を頂いた方は優先的にご相談を受けさせて頂いております。

関連記事

  1. 所得税アイコン WEBの制作費用の源泉徴収義務ってどう判断すればいいの?
  2. 所得税アイコン サークルチームが全国大会に出場した場合のお祝い金
  3. 所得税アイコン [法人成り希望の個人事業主の方募集(確定申告)]
  4. 所得税アイコン 定年退職後の生活扶助として、退職後支援制度を設けた場合の、課税関…
  5. 所得税アイコン 自社製品拡販のためのビンゴ大会の商品券はどのように処理すべきです…
  6. 所得税アイコン 従業員に支給する損害保険加入報償金はどのように処理すべきですか。…
  7. 所得税アイコン 会社が自動車運転免許証の更新手数料等を負担した場合には、どうした…
  8. 所得税アイコン 個人の税理士さんに相続税の申告を依頼した場合の源泉所得税ってどう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士ショート漫画

PAGE TOP