未分類

法人税アイコン

【掲載】「特集 法人成り、個人成り、組織変更の税務」税務QA通巻233号4-50頁、税務研究会(2021年)

待望の第3回目の特集が掲載に至りました。今回は、本当に本当に本当に編集の方に感謝です。伝えたいことがわか…

コラムアイコン

【撮影】税務研究会様からの依頼で講義を撮影して頂きました。

書面添付制度についての講義の撮影がありました。久しぶりの撮影だったので、すっごい緊張してしまいました。しかしなが…

コラムアイコン

【東京福祉大学】今年度の講義を終える。本年度で東京福祉大学の講師が任期満了となります。

東京福祉大学の講師として早3年が経過しました。最初は会計学入門と経営学を担当させて頂き、応用科目を担当するに至りまし…

コラムアイコン

【租税教室】小学校に伺わせて頂きました。

今年は租税教室を実施する小学校・中学校が少なかったのでさみしかったです。久しぶりの小学校での租税教室で、楽しみにして…

コラムアイコン

【高崎経済大学】会計監査論の試験考査を終える。

無事に試験が終わりました。学生の自主的な研究により、さまざまな意見がレポートで提出されました。対面講義であれば、…

コラムアイコン

税務QAの1月号に記事が掲載されました。

償却資産税についての記事が掲載されました。新型コロナウイルス感染症に関する実務もあり、なかなか今年は大変そうです。…

コラムアイコン

【高崎経済大学】前期の講義・試験考査が終わる。

遠隔講義ですごく大変でした。生徒とのコミュニケーションが図りにくかったです。進路の相談などもあり、楽しい講義を実…

経営指導アイコン

[特許]特許権と実用新案権の違いを教えてください。

特許権は実体審査があるのに対し、実用新案権はそのような審査はありません。また、存続期間は特許権が20年に対し、実用新…

【無料相談】税理士会館で無料相談を実施しました。

無料相談の担当日でした。いろいろな悩みをお聞きして、適格にアドバイスをすることができてよかったです。…

【会社設立(起業支援)/苦労話№14】契約書を作成すると税金がかかるなんて・・・

特定の相手方との間において継続的に生じる取引の基本となる契約書については、印紙税が課税される可能性があります。売買取…

【飲食店/開業支援コラム・最終回】経理

小規模の場合に、記帳代行を依頼するのも、一つの手段といえます。しかしながら、記帳代行を依頼してしまうと、資金の管理な…

コラムアイコン

【法人税】お中元、お歳暮、異業種交流会の費用の取り扱いを教えてください。

【答え】お中元、お歳暮は交際費等の代表的なものであるといえます。ただし、名入れのカレンダー、うちわ、手ぬぐいなど…

【税理士が教える日商簿記検定3級№15】答え

【答え】(仕入)100/(現金)110(立替金)10先方負担の費用は、付随費用には含まれません。このため…

【税理士が教える日商簿記検定3級№12】答え

【答え】(現金)/(受取配当金)ポイントは、現金勘定を使うところです。忘れやすいので要チェックです。平成…

【税理士が教える日商簿記検定3級№11】答え

有価証券の取得価額は、付随費用を購入した金額なので、100×10+10=1010円となります。答えは【2】が正解…

【税理士が教える日商簿記検定3級№7】答え

【答え】二勘定制(当座預金)(当座借越)一勘定制(当座)となります。平成29年3月31日現在…

【税理士が教える日商簿記検定№2】答え

【答え】仕入仕入は三分法で使用する科目です。このため、販売した場合には仕入を使用することは考えにくいです…

税理士ショート漫画

PAGE TOP