緊急事態宣言が発令されました。
飲食店には大きな打撃を与えることになりますが、下を向いているだけではチャンスを掴むことができません。
行政はネット販売などに力を入れるようにと言っておりますが、ネット参入は競合他社が多く顧客にアクセスしてもらうのは大変なことです。
ネット系の集客システム等を導入したが、あまり集客できなかった経験をされている方も多いと思います。
では、今一度、ネット参入するにはどのような心得で立ち向かえばよいのでしょうか。
大きなポイントを3つあげたいと思います。
1.ニッチな(マニアックな)市場に絞って戦略をたてる。
ニッチな顧客がいる製品・商品・サービスを前面に押し出して、差別化を図りましょう。
2.ホームページを充実させる。
ニッチな製品・商品・サービスに関連する記事・原稿等を300以上を目標にして書き上げましょう。
1日何個書くか決めてやると良いと思います。
3.期間を相当程度、設けて行う。
記事を書いてから、アクセス数があがるのは3-6ヶ月程度です。
休業・時短期間だからこそ、ネット関連の経営資源を充実させられるともいえます。
ネット参入を致し方なく行う方は、今日から着々とホームページなどを充実させましょう。